2019年2月28日木曜日

英雄たちの選択 大原騒動・1万人が決起した百姓一揆「壮絶な戦いのすべて」

英雄たちの選択 大原騒動・1万人が決起した百姓一揆「壮絶な戦いのすべて」が2月28日に放映されました。



大原騒動(おおはらそうどう)とは、江戸時代に飛騨国で発生した大規模な百姓一揆である。1771年(明和8年)から1788年(天明8年)までの18年間にわたり断続的に騒動が発生した。
正確には、明和騒動、安永騒動、天明騒動の三つに分けられるが、その時の飛騨郡代の名をとり、大原騒動と総称する。
江戸時代にこんなにも民衆が苦しんだ事件があったのは知りませんでした。




2019年2月27日水曜日

歴史秘話ヒストリア 第339回放送「歴史ニュース2018 日本史新発見ランキング」 

歴史秘話ヒストリア 第339回放送「歴史ニュース2018 日本史新発見ランキング」が2月27日に放映されました。




1位 日本最大の墓 宮内庁と地元で初調査

2位 「駿府城」跡に大量 金ぱく瓦
3位 西郷隆盛 未知の手紙みつかる
4位 江戸時代の大坂城が実は・・・
5位 古代渡来人たちのユニークな家
同点6位 邪馬台国の謎にせまる鏡か?
同点6位 信長きずいた「小牧山城」で新発見!
8位 国内最古級の「日本地図」
9位 水晶の中に謎の仏像
10位 徳川将軍まぼろしの「銀印

1位の仁徳天皇陵の発掘は、邪馬台国の「近畿説」の真偽を確かめるのに役立つと思います。今後も続けてもらいたいです。

2019年2月26日火曜日

先人たちの底力 知恵泉「戦国の教育術 黒田官兵衛 長政親子」

先人たちの底力 知恵泉「戦国の教育術 黒田官兵衛 長政親子」が2月26日に再放映されました。


黒田官兵衛と長政親子の関係をひも解く話でした。
知将謀将と言われる父と猛将と言われる息子ですが後に関ヶ原の合戦では息子の長政の調略でMVP級の活躍をします。

福島正則との兜と交換のエピソードは有名ですが、黒田長政の方が損したような気がしてしまいます。


2019年2月25日月曜日

日本歴史鑑定 #189「史上最大の兄弟げんか!観応の擾乱 足利尊氏と弟・直義」

日本歴史鑑定 #189「史上最大の兄弟げんか!観応の擾乱 足利尊氏と弟・直義」が2月25日に放映されました。


史上最大の兄弟げんかとしてありますが、背景も複雑で兄弟げんかだけで片付けられない話でした。写真は従来左が足利尊氏で、右が源頼朝と考えられていた肖像画ですが、
左が高師直で、右が足利直義と見方が強くなっています。

いずれにしても高師直と足利直義の対立が最初の亀裂であるのですが両者の背負った人々の関係もあります。高師直に囲まれて失脚した足利直義が南朝に寝返るという前代未聞の事態になってしまいます。

結局のところ3代将軍の足利義満の代まで影響を引きずっていくようです。本も売れているようになので一度読んでみたいです。

歴史科学捜査班 第21回 「徹底検証!姫路城 "美しさ"と"最強の仕掛け"」

歴史科学捜査班 第21回 「徹底検証!姫路城 "美しさ"と"最強の仕掛け"」が2月25日に放映されました。


日本で初めて世界遺産に登録された姫路城の素晴らしさを解説する内容でした。西国統治の重要拠点として作られてきましたが、400年間戦塵にまみれることなく今日に至っている。
戦塵にさらされることがありませんでしたが、数々の巧みな仕組みが面白かったです。

2019年2月24日日曜日

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第47回「如水謀る」

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第47回「如水謀る」が2月24日に放映されました。


日本中の大名が徳川方か石田方に分かれていく中、如水が独自の行動に出ていくエピソードでした。

2019年2月21日木曜日

英雄たちの選択「地方の怒り 都を制圧す!~木曾義仲の野望と挫折~」

英雄たちの選択「地方の怒り 都を制圧す!~木曾義仲の野望と挫折~」が2月21日に放映されました。


倶利伽羅(くりから)峠の戦いで平家の大軍を破り都を制圧するなど軍事的な天才武将・木曽義仲。
都を占領した義仲を待ち構えていたのは、大飢饉による食糧不足。配下の義仲軍も略奪をはじめ、たちまち評判を落としてゆく。後白河の巧みな政治力に翻弄され、平家、鎌倉の頼朝と二正面作戦を強いてしまいます。
義に厚く友人にするにはいい人物であったようです。

2019年2月20日水曜日

歴史秘話ヒストリア 第338回放送「プロが選ぶ!日本を変えた室町三大事件」 

歴史秘話ヒストリア 第338回放送「プロが選ぶ!日本を変えた室町三大事件」が2月20日に放映されました。

観応の擾乱・嘉吉の徳政令・応仁の乱 が解説されました。

観応の擾乱

観応の擾乱は、足利尊氏と足利直義の壮大な兄弟げんかと言われます。最初のボタンの掛け違いがなければと思ってします。

 嘉吉の徳政令
くじ引きで選ばれた6代将軍「万人恐怖」足利義教が赤松満祐に暗殺された後に生じた一揆で足利幕府の凋落をもたらしたようです。

 応仁の乱

なんと言っても室町最大の事件です。11年もの戦乱で戦国時代を招いてしまいました。正直なにがなんだか分からなくなってきますが、畠山義就を中心に描けば大河ドラマにならないこともない思います。

2019年2月19日火曜日

先人たちの底力 知恵泉▽戦国の教育術 北条氏綱 氏康親子 弱点を強みに変えろ

先人たちの底力 知恵泉▽戦国の教育術 北条氏綱 氏康親子 弱点を強みに変えろ
が2月19日に再放映されました。


武田信玄、今川義元との三国同盟で有名な北条氏康が臆病者であったというエピソードは面白かったです。
跡継ぎである氏康に算術を学ばせたことが、後に名君と称されることになった要因であったということには関心しました。

氏康への遺言とも言える五か条の訓戒の中で、有名な「勝って兜の緒を締めよ」があったのには驚きました。



2019年2月18日月曜日

日本歴史鑑定 #41「江戸城の儀式」~即位から夜伽まで(再)

日本歴史鑑定 #41「江戸城の儀式」~即位から夜伽まで(再) が2月18日に放映されました。




260年続いた江戸時代の江戸城における「儀式」についての内容でした。将軍になるための徳川家最重要儀式だった「将軍宣下」。8代将軍・吉宗の場合を完全再現!今のお金で9千億円というのには驚きました。

歴史科学捜査班 第20回 「検証!大奥 予算200億円 女たちの美の争い」

歴史科学捜査班 第20回 「検証!大奥 予算200億円 女たちの美の争い」が2月18日に放映されました。


大奥の予算が当時の幕府の年間予算の四分の一、現在の金額では200億円近くが注がれていたのは初めて知りました。
最高位の御年寄から御半下まで19もの階層があり、最盛期には1000人もの女中がいたとされます。
幕府の年間予算の四分の一も費やしていたということで無駄なだけだと思いがちでしたが、着物などの大奥の消費が経済を活性化していたとのこと。ある種の公共事業であったようです。

2019年2月17日日曜日

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第46回「家康動く」

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第46回「家康動く」が2月17日に放映されました。


秀吉の死後に関ヶ原の合戦まで豊臣恩顧の大名が東西に分かれていくエピソードでした。

2019年2月14日木曜日

英雄たちの選択「平将門・謀反の真実~悪霊か正義の武士(もののふ)か~」

英雄たちの選択「平将門・謀反の真実~悪霊か正義の武士(もののふ)か~」が2月14日に放映されました。



菅原道真・崇徳院と共に日本三大怨霊に並び称されています。東京・大手町の一角にある将門の首塚は撤去しようとすると祟りがあるとのことで、今も守られています。お参りに訪れる人も絶えません。
若き日に都に出ても官位を得ることが出来ませんでしたが父の急死後に国に帰ったあとに起きた身内との争いでは、戦の強さを発揮して頭角を現します。
坂東と呼ばれていた関東は、都から派遣された国司に苦しまされていましたが、在地の役人の間との、もめ事を調停に走り回る。ところが、常陸の国を攻め、国司の印と蔵の鍵をうばってしまった。ついに、将門は、「新皇」を名乗り、朝廷と真っ向から対決し、討ち死にしてしまいました。する。首は都にさらされ、悪霊として恐れられたましたが、将門の真実の姿に迫る内容です。

2019年2月13日水曜日

歴史秘話ヒストリア 第337回放送「南の島は戦場になった トラック空襲75年目の真実」

歴史秘話ヒストリア 第337回放送「南の島は戦場になった トラック空襲75年目の真実」が」2月13日に放映されました。


太平洋・ミクロネシアのトラック諸島。太平洋戦争中、日本海軍・連合艦隊の一大根拠地で「日本の真珠湾」と呼ばれました。戦局の悪化で、連合艦隊はこのトラックを拠点に起死回生の作戦を案出します。ところが――トラック島には連合艦隊の大作戦を支える物資輸送のため、民間から徴用された船がたくさん送られました。そこに迫るアメリカ軍の大艦隊。連合艦隊はこれに決戦を――挑まず、なぜか撤退してしまいます。取り残された徴用船とその船員たち。彼らには壮絶な運命が待っていました。1944(昭和19)年2月17日、多数の米軍機がトラック島とそこにとどまっていた徴用船に襲いかかりました。なすすべもなく沈められた民間船。
75年前の悲劇の内容でした。

2019年2月12日火曜日

先人たちの底力 知恵泉「丹下健三 後編・みんなの力を合わせるには」

先人たちの底力 知恵泉「丹下健三 後編・みんなの力を合わせるには」が2月12日に放映されました。



国内外に300を超える作品・建造物を手がけた、建築家・丹下健三。終生プロジェクト実現に向けまい進する中、常にリーダーとしてスタッフに問いかけ続けたことがあった。
国内外に300を超える作品・建造物を手がけた建築家・丹下健三。終生プロジェクト実現に向けまい進する中、常にスタッフに問いかけ続けた事がある。後編は1970年の大阪万博のマスタープランを手がけた際の芸術家・岡本太郎とのエピソードを紹介。太郎の無理難題に対しスタッフ全員の力を集結し成功へ導いた。リーダーとしてブレない丹下の矜持(きょうじ)はその後新宿の都庁舎建設へと向かっていく。そこに秘めた思いとは?
スキンケアアドバイザー資格

2019年2月11日月曜日

日本歴史鑑定 #188「戦国の女たち 信長の正室・濃姫」

日本歴史鑑定 #188「戦国の女たち 信長の正室・濃姫」が2月11日に放映されました。




「美濃のマムシ」として恐れられた斎藤道三の娘として生まれ、織田信長の正室となった濃姫。実は後半生がよく分かっていません。信長公記にすら輿入れの記述があるだけです。

大河ドラマなどでは本能寺の変での戦死説で描かれることが多いです。離縁説や生存説より早世説が妥当かなと思われます。 ASPトレーナースクール入会

歴史科学捜査班 第19回 「幕末を揺るがせた安政大地震 西郷・龍馬も心酔した男の死」

歴史科学捜査班 第19回 「幕末を揺るがせた安政大地震 西郷・龍馬も心酔した男の死」が



安政年間の江戸の防災事情では佐久間象山の考案した地震予知機は多分機能しないと思われます。安政大地震で亡くなってしまった藤田東湖を説明する内容でした。水戸学の大家で多くの尊王攘夷の志士に影響を与えたという人物が災害で亡くなってしまったのは大きな損失であったことからようです。


ライザップイングリッシュ

2019年2月10日日曜日

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第45回「秀吉の最期」

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第45回「秀吉の最期」が12月9日に放映されました。


秀吉と如水の別れのエピソードでした。「天下はその器たる人物が治めるべき」と言う如水に「お主の望む天下人になれずにすまぬ」と詫びる秀吉のやりとりは見ごたえがありました。最後に寺尾聰さんが演じる徳川家康の左目が見開かれました。



2019年2月7日木曜日

英雄たちの選択  選「決戦真田丸 父の教えか?兄弟の葛藤か?真田信之の決断」

英雄たちの選択  選「決戦真田丸 父の教えか?兄弟の葛藤か?真田信之の決断」が2月7日に再放送されました。



知名度としては父・昌幸、弟・信繁には及ばない兄・信之を取り上げた内容でした。正室が徳川四天王の一人である本多忠勝の娘であったことから関ヶ原の合戦で徳川方の東軍にくみすることによって大名としての真田家を守ることになります。西軍側についた父と弟の除名嘆願に奔走してその後の生活も支援しさぞ苦労も多かったと思います。

大坂の陣で弟の信繁が豊臣側に参陣すると厳しい立場におかれた。信繁を説得するのか?強行策で阻止するのか?真田信之の決断に迫りました。

幕末まで真田家を残した功績は大きいと思います。


2019年2月6日水曜日

歴史秘話ヒストリア 第336回放送「まぼろしの王国 銅鐸から読み解くニッポンのあけぼの」

歴史秘話ヒストリア 第336回放送「まぼろしの王国 銅鐸から読み解くニッポンのあけぼの」が2月6日に放映されました。

銅鐸は弥生時代の紀元前200年から紀元200年までの400年間の渡って使われてきたようです。分布は近畿を中心に中国地方から中部地方までだったようですが3世紀に姿を消しました。邪馬台国の卑弥呼の時代には祭祀には銅鏡が使われる
ようになりました。大和政権が成立するまでの歴史と深く関連があるのでこれからも研究されていくかと思います。

2019年2月5日火曜日

先人たちの底力 知恵泉「丹下健三 前編・巨大プロジェクトを成功させるには」

先人たちの底力 知恵泉「丹下健三 前編・巨大プロジェクトを成功させるには」が2月5日に放映されました。


広島平和記念公園や1964年東京五輪の国立代々木競技場など、時代を象徴する建築を手掛けた丹下健三。なぜ彼は巨大プロジェクトを次々と成功させることができたのか。
1964年・東京五輪の国立代々木競技場や1970年・大阪・万国博覧会など、時代を象徴する建造物を手掛(が)けた丹下健三。なぜ彼は巨大プロジェクトを次々と成功させることができたのか。前編では、丹下健三の最初の作品となる「広島・平和記念公園」と「国立代々木競技場」建設の秘められたエピソードでした。


2019年2月4日月曜日

にっぽん!歴史鑑定 「古代史ミステリー・国宝“金印”の真実」

にっぽん!歴史鑑定 #187「古代史ミステリー・国宝“金印”の真実」が2月4日に放映されました。


眩いばかりに輝く黄金の印。 「漢委奴國王印(かんのわのなのこくおういん)」、通称「金印」の真贋を検証する内容でした。 文字の特徴やツマミの形など細かく解説されました。


歴史科学捜査班 第18回 「本能寺の変 信長はどこに消えた?」

歴史科学捜査班 第19回 「本能寺の変 信長はどこに消えた?」が2月4日に放映されました。



戦国史最大のミステリーとして呼び名の高い「本能寺の変」。焼け落ちた本能寺から信長の遺体は忽然と姿を消したのも大きな謎ですが、明智光秀にとっても痛恨の出来事で畿内の大名を味方につけることが出来ず10日天下になってしまいました。さらに2007年の発掘調査で堀の跡から出土した"焼け瓦"から、「燃焼学」を駆使しつつ信長の遺体が消えた謎を検証する内容でしたが結果は拍子抜けでした。

2019年2月3日日曜日

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第44回「落ちゆく巨星」

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第44回「落ちゆく巨星」が2月3日に放映されました。


豊臣秀次の切腹から小早川隆景の死。老いゆく秀吉から慶長の役で再び朝鮮に出兵することになるエピソードでした。