片岡愛之助の解明!歴史捜査
#95 井伊直政はどうやって徳川家筆頭家臣に出世したのか? 戦国の歴史を動かしたNO.2の真実を追え! が11月30日に放映されました。
伊井直政公の政治的な手腕から驚くほどの出世を果たした要因を説明されました。
敵を凋落される手腕の優れていたようです。
2017年11月30日木曜日
英雄たちの選択 選「平安京ミステリー 応天門の変~容疑者は政権トップ4~」
英雄たちの選択 選「平安京ミステリー 応天門の変~容疑者は政権トップ4~」
が11月30日に放映されました。
平安時代最大の疑獄事件「応天門の変」を説明した内容でした。
結果的に藤原氏が他氏を排斥して勢力を増しました。
が11月30日に放映されました。
平安時代最大の疑獄事件「応天門の変」を説明した内容でした。
結果的に藤原氏が他氏を排斥して勢力を増しました。
2017年11月29日水曜日
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 謎に満ちた石の都 奈良 飛鳥地方
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 謎に満ちた石の都 奈良 飛鳥地方
が11月29日に放映されました。
奈良の飛鳥時代に作られた遺物と遺構ですが、
明らかに異形で、用途のはっきりしないものも多く、
これらは謎の石造物と言われているそうです。
番組では道教との関連を説明していました。
が11月29日に放映されました。
奈良の飛鳥時代に作られた遺物と遺構ですが、
明らかに異形で、用途のはっきりしないものも多く、
これらは謎の石造物と言われているそうです。
番組では道教との関連を説明していました。
2017年11月28日火曜日
先人たちの底力 知恵泉 「不寛容社会を生きる道しるべ 新渡戸稲造 教養とは何か」
先人たちの底力 知恵泉 「不寛容社会を生きる道しるべ 新渡戸稲造 教養とは何か」
が11月28日に放映されました。
5000円札の肖像画の人ということくらいしか知識がありませんでした。
「武士道」の著者といして海外での評価の方が高いようで国際連盟の事務次長まで
務めた。凄い人物だと思いました。
が11月28日に放映されました。
5000円札の肖像画の人ということくらいしか知識がありませんでした。
「武士道」の著者といして海外での評価の方が高いようで国際連盟の事務次長まで
務めた。凄い人物だと思いました。
2017年11月27日月曜日
にっぽん!歴史鑑定 #137「源平を操った後白河法皇」
にっぽん!歴史鑑定 #137「源平を操った後白河法皇」が11月27日に放映されました。
「日本一の大天狗」と云われた後白河法皇の話でした。
大河ドラマでも2005年の「義経」では平幹二郎さんが、
2012年の「平清盛」では松田翔太さんが怪人的に演じていました。
色んな人々の人生を翻弄しながら自身は畳の上で崩御しているので
やはり怪人かと思います。
「日本一の大天狗」と云われた後白河法皇の話でした。
大河ドラマでも2005年の「義経」では平幹二郎さんが、
2012年の「平清盛」では松田翔太さんが怪人的に演じていました。
色んな人々の人生を翻弄しながら自身は畳の上で崩御しているので
やはり怪人かと思います。
2017年11月26日日曜日
おんなの城主 直虎 第46回 「決戦は高天神」
おんなの城主 直虎 第46回 「決戦は高天神」が11月26日に放映されました。
かの武田信玄公でも落とすことの出来なかった高天神城を、
武田勝頼が1574年に落城させ7年ぶりに徳川が奪還を果たすことになる話でした。
甲陽軍艦では、父も落とすことの出来なかった高天神城を落としたことにより、
武田勝頼が譜代家臣の言うことを聞かなくなったことで長篠の合戦の敗因ともなった
と書かれています。
7年後に徳川に奪還された際に、救援軍を出せなかったことが武田家臣団の人心離れ
を招いて有力家臣が次々と織田・徳川方に寝返ったともされております。
いずれにしても重要な攻城戦であり後の井伊直政が城の水の手を切った功績で
2万石の加増されて中野直之・奥山朝利を直接召抱えることとなりました。
後半になり物語のピッチが早くなっています。
かの武田信玄公でも落とすことの出来なかった高天神城を、
武田勝頼が1574年に落城させ7年ぶりに徳川が奪還を果たすことになる話でした。
甲陽軍艦では、父も落とすことの出来なかった高天神城を落としたことにより、
武田勝頼が譜代家臣の言うことを聞かなくなったことで長篠の合戦の敗因ともなった
と書かれています。
7年後に徳川に奪還された際に、救援軍を出せなかったことが武田家臣団の人心離れ
を招いて有力家臣が次々と織田・徳川方に寝返ったともされております。
いずれにしても重要な攻城戦であり後の井伊直政が城の水の手を切った功績で
2万石の加増されて中野直之・奥山朝利を直接召抱えることとなりました。
後半になり物語のピッチが早くなっています。
2017年11月23日木曜日
片岡愛之助の解明!歴史捜査 #78 家康の嫡男 信康の切腹 正室 築山殿殺害事件の真相を追え!
片岡愛之助の解明!歴史捜査
#78 家康の嫡男 信康の切腹 正室 築山殿殺害事件の真相を追え!
が11月23日に放映されました。
神格化された徳川家康のために、真実が隠されているという内容でした。
大河ドラマでも放送されたばかりのテーマで色んな説が出てくると面白いです。
#78 家康の嫡男 信康の切腹 正室 築山殿殺害事件の真相を追え!
が11月23日に放映されました。
神格化された徳川家康のために、真実が隠されているという内容でした。
大河ドラマでも放送されたばかりのテーマで色んな説が出てくると面白いです。
2017年11月22日水曜日
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 武田信玄 ~謎多き猛将の死~
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 武田信玄 ~謎多き猛将の死~
が11月22日に放映されました。
武田信玄の死因についても内容でした。
自らの死を3年間伏せるよう遺言したことにもよりますが諸説あります。
黒澤明監督の影武者のテーマにもなった狙撃説も興味を引きましたが、
胃がんがやはり濃厚かなと思います。
新田次郎さんの武田信玄では結核でした。
嫡男であった武田義信を廃嫡で失っていたこともあり、
武田勝頼が後継者になることによる武田家の中の譜代の家臣群と諏訪勢との派閥が
武田家の滅亡を早めたのだと思います。
が11月22日に放映されました。
武田信玄の死因についても内容でした。
自らの死を3年間伏せるよう遺言したことにもよりますが諸説あります。
黒澤明監督の影武者のテーマにもなった狙撃説も興味を引きましたが、
胃がんがやはり濃厚かなと思います。
新田次郎さんの武田信玄では結核でした。
嫡男であった武田義信を廃嫡で失っていたこともあり、
武田勝頼が後継者になることによる武田家の中の譜代の家臣群と諏訪勢との派閥が
武田家の滅亡を早めたのだと思います。
ブラタモリ #88 立山
ブラタモリ #88 立山が11月22日に再放送されました。
黒部からの連続ロケで室堂から富山の方に降りていくルートでした。
個人的には室堂までしか行ったことがないので立山の方にも行って見たいと
思いました。
黒部からの連続ロケで室堂から富山の方に降りていくルートでした。
個人的には室堂までしか行ったことがないので立山の方にも行って見たいと
思いました。
2017年11月21日火曜日
先人たちの底力 知恵泉 「危ない交渉人・坂本龍馬の裏の顔」
先人たちの底力 知恵泉 「危ない交渉人・坂本龍馬の裏の顔」
が11月21日に放映されました。
坂本龍馬の渉ではハッタリや情報操作を行う一面を扱った内容でした。
日本初の海難審判と云われている いろは丸の沈没事故では、
紀州藩から3万3600両で購入された船の賠償金として積荷を偽って
8万3526両198文を取ってしまったのは悪者だと思いました。
が11月21日に放映されました。
坂本龍馬の渉ではハッタリや情報操作を行う一面を扱った内容でした。
日本初の海難審判と云われている いろは丸の沈没事故では、
紀州藩から3万3600両で購入された船の賠償金として積荷を偽って
8万3526両198文を取ってしまったのは悪者だと思いました。
2017年11月20日月曜日
にっぽん!歴史鑑定 #136「日本存亡の危機!元寇の真実」
にっぽん!歴史鑑定 #136「日本存亡の危機!元寇の真実」
が11月20日に放映されました。
竹崎季長と北条時宗にフォーカスを当てた内容でしたが、
有名な蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)が後世に加筆されていたことなど
興味深い内容でした。
北条時宗の当時の対応は国際情勢を知らない無謀な対応と思いました。
2017年11月19日日曜日
おんなの城主 直虎 第46回 「悪女について」
おんなの城主 直虎 第46回 「悪女について」が11月19日に放映されました。
信康事件における奈々緒さん演じる瀬名(築山殿)の最期の行動の話でした。
通説では、築山殿は傲慢で嫉妬深い女性だったとされ家康公より8歳年上だったとの
説がありますが、これは江戸時代の創作であって実際の人物像が違うという説
を採用しているようです。
1983年の大河ドラマ「徳川家康」の時に池上季実子さんの演じた時には、
傲慢で嫉妬深い女性だったとされ家康公より8歳年上だった人物像でした。
いずれにしても今川の縁の深かった瀬名(築山殿)が、織田の姫である徳姫とは
不仲であったのは事実かと思われます。
信康事件における奈々緒さん演じる瀬名(築山殿)の最期の行動の話でした。
通説では、築山殿は傲慢で嫉妬深い女性だったとされ家康公より8歳年上だったとの
説がありますが、これは江戸時代の創作であって実際の人物像が違うという説
を採用しているようです。
1983年の大河ドラマ「徳川家康」の時に池上季実子さんの演じた時には、
傲慢で嫉妬深い女性だったとされ家康公より8歳年上だった人物像でした。
いずれにしても今川の縁の深かった瀬名(築山殿)が、織田の姫である徳姫とは
不仲であったのは事実かと思われます。
風林火山 第34話 真田の本懐
風林火山 第34話 真田の本懐が11月19日に放映されました。
真田幸隆(幸綱)による砥石城の諜略による攻略の話でした。
これによって真田幸隆は、10年前の海野平の戦いで失った本領である真田郷
を安堵されて本懐を果たしました。
武田晴信(信玄)の次男である竜芳が上野国に逃れていた海野家の姫を娶って
海野家を再興する下りは年代が違うようです。
真田幸隆(幸綱)による砥石城の諜略による攻略の話でした。
これによって真田幸隆は、10年前の海野平の戦いで失った本領である真田郷
を安堵されて本懐を果たしました。
武田晴信(信玄)の次男である竜芳が上野国に逃れていた海野家の姫を娶って
海野家を再興する下りは年代が違うようです。
2017年11月16日木曜日
片岡愛之助の解明!歴史捜査 #94 秀吉 VS 家康 頂上決戦!小牧・長久手の戦い
片岡愛之助の解明!歴史捜査 #94 秀吉 VS 家康 頂上決戦!小牧・長久手の戦い
が11月16日の放映されました。
小牧・長久手の戦いは、戦術的には家康 戦略的には秀吉 の勝利という論評が多いですが、
その検証の内容でした。
個人的には、織田信雄が秀吉と単独講和をしてしまった段階で、
秀吉が家康を追い詰めて行って完全に屈服させていただろうと思います。
天正の大地震のダメージが秀吉の方が大きく講和せざる得なくなったことが
後の関が原の合戦・大阪の陣に繋がったかと思うと、
家康の小牧・長久手の戦いで戦術的に勝ったことが歴史的に大きかったと思います。
が11月16日の放映されました。
小牧・長久手の戦いは、戦術的には家康 戦略的には秀吉 の勝利という論評が多いですが、
その検証の内容でした。
個人的には、織田信雄が秀吉と単独講和をしてしまった段階で、
秀吉が家康を追い詰めて行って完全に屈服させていただろうと思います。
天正の大地震のダメージが秀吉の方が大きく講和せざる得なくなったことが
後の関が原の合戦・大阪の陣に繋がったかと思うと、
家康の小牧・長久手の戦いで戦術的に勝ったことが歴史的に大きかったと思います。
英雄たちの選択「本当の幸いを探して 教師・宮沢賢治 希望の教室」
英雄たちの選択「本当の幸いを探して 教師・宮沢賢治 希望の教室」
が11月16日に放映されました。
宮沢賢治という人物のことをあまり知らなかったので、
農学校の先生であったのは驚きでした。
36歳という若さで亡くなったこともあり、有名な「銀河鉄道の夜」も死後の発表で
多くの生前は執筆による収入はほとんどなかったようです。
故郷を豊かにするという思いが「雨ニモマケズ」に繋がっていったのかと思います。
が11月16日に放映されました。
宮沢賢治という人物のことをあまり知らなかったので、
農学校の先生であったのは驚きでした。
36歳という若さで亡くなったこともあり、有名な「銀河鉄道の夜」も死後の発表で
多くの生前は執筆による収入はほとんどなかったようです。
故郷を豊かにするという思いが「雨ニモマケズ」に繋がっていったのかと思います。
2017年11月15日水曜日
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 反逆者・明智光秀 実は愛されていた男の謎
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 反逆者・明智光秀 実は愛されていた男の謎
が11月15日に放映されました。
本能寺の変を起こした天下の謀反としてではなく、領地で善政を行った優秀な武将として
の明智光秀を取り扱った話でした。
前半生は不明な点も多いですが、織田の家臣団の中でも出世頭でもあったので
教養もある優れた武将であったかと思います。
所領であった福知山では今でもいろんな形で祀られているいるようです。
が11月15日に放映されました。
本能寺の変を起こした天下の謀反としてではなく、領地で善政を行った優秀な武将として
の明智光秀を取り扱った話でした。
前半生は不明な点も多いですが、織田の家臣団の中でも出世頭でもあったので
教養もある優れた武将であったかと思います。
所領であった福知山では今でもいろんな形で祀られているいるようです。
ブラタモリ #76 名古屋・熱田 ~尾張名古屋は 家康でもつ?~
ブラタモリ #76 名古屋・熱田 ~尾張名古屋は 家康でもつ?~
が11月15日に再放映されました。
名古屋の「町」と「城」は徳川家康が一からつくりあげたものの2回目です。
台地の南にある熱田神宮から家康がなぜ名古屋から南に伸びる台地の上に
台地の南にある熱田神宮から家康がなぜ名古屋から南に伸びる台地の上に
町をつくったのかを検証する内容でした。
2017年11月14日火曜日
先人たちの底力 知恵泉「“ガラスの天井”に挑んだ戦国女性たち 淀」
先人たちの底力 知恵泉「“ガラスの天井”に挑んだ戦国女性たち 淀」
が11月14日に放映されました。
プライドが高く気の強い女性だと言われ続けて悪女のイメージが強い淀君ですが、
政治的センスがあるなどイメージを見直す話でした。
戦国大名・浅井家の姫として浅井家の再興を生涯望んでいたのではないかと思いました。
が11月14日に放映されました。
プライドが高く気の強い女性だと言われ続けて悪女のイメージが強い淀君ですが、
政治的センスがあるなどイメージを見直す話でした。
戦国大名・浅井家の姫として浅井家の再興を生涯望んでいたのではないかと思いました。
2017年11月13日月曜日
にっぽん!歴史鑑定 #135「徳川家康が恐れた豊臣秀頼」
にっぽん!歴史鑑定 #135「徳川家康が恐れた豊臣秀頼」
が11月13日に放映されました。
徳川家康が、豊臣家を滅ぼさなければならなかったことを検証する内容でした。
天下人の豊臣秀吉の後継者である豊臣秀頼は、ひ弱でマザコンというイメージが強いですが、これは一番有名な肖像画のせいでもあると思います。
身長は6尺5寸(約197m)、体重は43貫(約161㎏)であったという記録もあるので、
少なくともひ弱ではなかったのではないでしょうか。
豊臣家当主として英才教育を受け、聡明な子供であったということで、
家康と二条城で対面した時に、家康は豊臣を滅ぼすことを決意したという説を
昨年の大河ドラマの真田丸は採用していました。
体重の43貫は乗る馬がなくて出陣出来なかったのではないでしょうか。
が11月13日に放映されました。
徳川家康が、豊臣家を滅ぼさなければならなかったことを検証する内容でした。
天下人の豊臣秀吉の後継者である豊臣秀頼は、ひ弱でマザコンというイメージが強いですが、これは一番有名な肖像画のせいでもあると思います。
身長は6尺5寸(約197m)、体重は43貫(約161㎏)であったという記録もあるので、
少なくともひ弱ではなかったのではないでしょうか。
豊臣家当主として英才教育を受け、聡明な子供であったということで、
家康と二条城で対面した時に、家康は豊臣を滅ぼすことを決意したという説を
昨年の大河ドラマの真田丸は採用していました。
体重の43貫は乗る馬がなくて出陣出来なかったのではないでしょうか。
2017年11月12日日曜日
おんなの城主 直虎 第45回 「魔王のいけにえ」
おんなの城主 直虎 第45回「魔王のいけにえ」が11月12日に放映された。
徳川家康の生涯最悪の決断と言われる信康事件の話でした。
信康を斬ることを決断した阿部サダヲさん演じる徳川家康の表情が切なさを
感じさせました。
かつて武田信玄との書状のやり取りの中で、第六天魔王と自ら署名した市川海老蔵さん
演じる織田信長の魔王の部分を強調したエピソードかと思います。
徳川家康の生涯最悪の決断と言われる信康事件の話でした。
信康を斬ることを決断した阿部サダヲさん演じる徳川家康の表情が切なさを
感じさせました。
かつて武田信玄との書状のやり取りの中で、第六天魔王と自ら署名した市川海老蔵さん
演じる織田信長の魔王の部分を強調したエピソードかと思います。
風林火山 第33話 勘助捕らわる
風林火山 第33話 勘助捕らわる が11月12日に放映されました。
勘助が越後に潜入中に長尾景虎に捕られられる話となります。
鉄砲100丁を届かない時には、処刑されるという状況下で
長尾家の姿が描かれます。
朝の連ドラでブレークする前の吉田鋼太郎さん演じる津田監物が見られます。
勘助が越後に潜入中に長尾景虎に捕られられる話となります。
鉄砲100丁を届かない時には、処刑されるという状況下で
長尾家の姿が描かれます。
朝の連ドラでブレークする前の吉田鋼太郎さん演じる津田監物が見られます。
2017年11月9日木曜日
片岡愛之助の解明!歴史捜査 #93 魔王信長誕生!元亀争乱完結編 将軍義昭追放までの3年
片岡愛之助の解明!歴史捜査 魔王信長誕生!元亀争乱完結編 将軍義昭追放までの3年
が11月9日に放映されました。
織田信長の生涯で最も困難な時期であった「元亀争乱」についての回でした。
が11月9日に放映されました。
織田信長の生涯で最も困難な時期であった「元亀争乱」についての回でした。
反信長陣営によって作られた信長包囲網は定説では、反信長勢力をまとめ上げたのは将軍足利義昭ですが、真の首謀者が明らかにしています。
信玄からの書状の「天台座主沙門信玄」に対して、第六天魔王信長と返したことをルイス・フロイスが記録しています。つまり仏教に反対する悪魔の王と署名して返したのですから凄いです。
若いころから、うつけ者と呼ばれ傾奇者であった性格がそうさせたのだと思います。
英雄たちの選択「室町幕府ミステリー 観応の擾乱 史上最大の兄弟げんか!」
英雄たちの選択「室町幕府ミステリー 観応の擾乱 史上最大の兄弟げんか!」
が11月9日に放映されました。
史上最大の兄弟げんかとしてありますが、背景も複雑で兄弟げんかだけで片付けられない話でした。写真は従来左が足利尊氏で、右が源頼朝と考えられていた肖像画ですが
左が高師直で、右が足利直義と見方が強くなっています。
いずれにしても高師直と足利直義の対立が最初の亀裂であるのですが両者の背負った人々の関係もあります。高師直に囲まれて失脚した足利直義が南朝に寝返るという前代未聞の事態になってしまいます。
結局のところ3代将軍の足利義満の代まで影響を引きずっていくようです。
本も売れているようになので一度読んでみたいです。
が11月9日に放映されました。
史上最大の兄弟げんかとしてありますが、背景も複雑で兄弟げんかだけで片付けられない話でした。写真は従来左が足利尊氏で、右が源頼朝と考えられていた肖像画ですが
左が高師直で、右が足利直義と見方が強くなっています。
いずれにしても高師直と足利直義の対立が最初の亀裂であるのですが両者の背負った人々の関係もあります。高師直に囲まれて失脚した足利直義が南朝に寝返るという前代未聞の事態になってしまいます。
結局のところ3代将軍の足利義満の代まで影響を引きずっていくようです。
本も売れているようになので一度読んでみたいです。
2017年11月8日水曜日
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 第28回 興福寺・阿修羅像の表情はなぜ優しいのか?
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 第28回 興福寺・阿修羅像の表情はなぜ優しいのか?
が11月8日に放映されました。
阿修羅像と興福寺の後ろ盾であった聖武天皇の后の光明皇后との関係を説明した回でした。
仏像については、幼くして亡くなった光明皇后の子である基皇子の面影を写したという説が有力視されていますが、美少女とも美少年ともいわれる阿修羅像ですから、光明皇后説、基皇子説いずれの説も頷けるものですが、裏付けになる文献は無いので、あくまでも仮説です。
光明皇后の慈悲深さを知りました。
が11月8日に放映されました。
阿修羅像と興福寺の後ろ盾であった聖武天皇の后の光明皇后との関係を説明した回でした。
仏像については、幼くして亡くなった光明皇后の子である基皇子の面影を写したという説が有力視されていますが、美少女とも美少年ともいわれる阿修羅像ですから、光明皇后説、基皇子説いずれの説も頷けるものですが、裏付けになる文献は無いので、あくまでも仮説です。
光明皇后の慈悲深さを知りました。
ブラタモリ #75 名古屋 ~尾張名古屋は 家康でもつ?~
ブラタモリ #75 名古屋 ~尾張名古屋は 家康でもつ?~
が11月8日に再放映されました。
が11月8日に再放映されました。
愛知県といえば、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康という戦国の出身地というのは以前から意識していましたが、現在の名古屋の「町」と「城」は、関が原の合戦のあとに、
徳川家康が一からつくりあげたものというのは知りませんでした。
名古屋の城下町は、碁盤のように正方形の区画がずらりと並んでいますが、
名古屋の城下町は、碁盤のように正方形の区画がずらりと並んでいますが、
これも家康の仕掛けで秀吉の大阪の城下との違いの説明が面白かったです。
2017年11月7日火曜日
先人たちの底力 知恵泉「“ガラスの天井”に挑んだ戦国女性たち おね」
先人たちの底力 知恵泉「“ガラスの天井”に挑んだ戦国女性たち おね」が
11月7日に放映されました。
11月7日に放映されました。
個人的には大河ドラマの「おんな対抗機」の時の佐久間良子さんが一番印象が強いです。
「糟糠の妻」の代名詞のような人物で基本的に大女優と呼ばれる人しか演じない
暗黙の了解のようなものがあります。
本来であれば摂政・関白の正室の称号であった「北の政所」も彼女以降は、
彼女を示す固有名詞になってしまったことからも存在の大きさが伺えます。
秀吉死後の彼女の行動次第では関が原の合戦もなく、
徳川の世にはなっていなかったのでは思ってしまいます。
2017年11月6日月曜日
にっぽん!歴史鑑定 #134「吉本興業創業者・吉本せいの真実」
にっぽん!歴史鑑定 #134「吉本興業創業者・吉本せいの真実」
が11月6日に放映されました。
10月から朝ドラで放映中の「わろてんか」のヒロインてんさんのモデル
である吉本せいさんの話です。
実際の話とドラマの違いもありますが、22歳の時に寄席の経営を始めてからの
経営手腕はやはり素晴らしいです。
但し芸人さんを引き抜いて、その後に引き抜いた寄席を買収してしまうのは
今の時代では批判されて出来ないのではと思いました。
が11月6日に放映されました。
10月から朝ドラで放映中の「わろてんか」のヒロインてんさんのモデル
である吉本せいさんの話です。
実際の話とドラマの違いもありますが、22歳の時に寄席の経営を始めてからの
経営手腕はやはり素晴らしいです。
但し芸人さんを引き抜いて、その後に引き抜いた寄席を買収してしまうのは
今の時代では批判されて出来ないのではと思いました。
2017年11月5日日曜日
おんなの城主 直虎 第44回 「井伊谷のばら」
おんなの城主 直虎 第44回 「井伊谷のばら」が11月5日に放映されました。
徳川家康の命を狙う間者より撃退して捕らえる功により、
知行1万石を与えられるところから前半でした。
1石は、米2.5表分で約150kgということで、1年間に成人の男性が食べる米の量
いうことで1万石ともなると破格の恩賞です。
1万石以上を大名とも言うのでやはり凄い話です。
物語の後半は、財前直見さん演じる直虎の母の祐椿尼の亡くなるくだりで、
母娘の会話は感動させるののがありました。
徳川家康の命を狙う間者より撃退して捕らえる功により、
知行1万石を与えられるところから前半でした。
1石は、米2.5表分で約150kgということで、1年間に成人の男性が食べる米の量
いうことで1万石ともなると破格の恩賞です。
1万石以上を大名とも言うのでやはり凄い話です。
物語の後半は、財前直見さん演じる直虎の母の祐椿尼の亡くなるくだりで、
母娘の会話は感動させるののがありました。
風林火山 第32話 越後潜入
風林火山 第32話 越後潜入が11月5日に放映されました。
武田信玄の戦の生涯3敗の内の砥石崩れの話です。
勘助が越後に潜入中に勘助の進言を守らず敗北するという話ですが、
勘助が長尾景虎と対峙するというのは架空の話かと思います。
翌年に亡くなる緒形拳さんが演じる宇佐美定満の最終シーンの
「酒でも飲まぬか、山本勘助」のセリフはとても渋かったです。
武田信玄の戦の生涯3敗の内の砥石崩れの話です。
勘助が越後に潜入中に勘助の進言を守らず敗北するという話ですが、
勘助が長尾景虎と対峙するというのは架空の話かと思います。
翌年に亡くなる緒形拳さんが演じる宇佐美定満の最終シーンの
「酒でも飲まぬか、山本勘助」のセリフはとても渋かったです。
2017年11月3日金曜日
歴史秘話ヒストリア 「沖ノ島~日本 はじまりの物語~」
歴史秘話ヒストリア 「沖ノ島~日本 はじまりの物語~」が11月3日に放映されました。
今年の7月に世界遺産に登録された沖ノ島の話でした。
宿る島として古代祭祀の変遷が手付かずで残っているのは初めてしました。
発掘されたもので邪馬台国のことを示すものが見つかればいいと思いました。
今年の7月に世界遺産に登録された沖ノ島の話でした。
宿る島として古代祭祀の変遷が手付かずで残っているのは初めてしました。
発掘されたもので邪馬台国のことを示すものが見つかればいいと思いました。
2017年11月2日木曜日
片岡愛之助の解明!歴史捜査 #40 幕末英雄伝説!風雲児・高杉晋作と奇兵隊の真実に迫る!
片岡愛之助の解明!歴史捜査 幕末英雄伝説!風雲児・高杉晋作と奇兵隊の真実に迫る!
が11月2日に放映されました。
諸隊を率いて、長州藩の実権を幕府に恭順しようとする“俗論派”から
外国勢力を排除し改革を推し進める“正義派”に取り戻し、
第二次長州征討では幕府軍15万VS長州軍4千!の劣勢を跳ね返して勝利する。
高杉晋作の型破りな存在の話でした。
身分を問わず創設された奇襲戦闘集団“奇兵隊“の散兵戦術の説明の話でした。
が11月2日に放映されました。
諸隊を率いて、長州藩の実権を幕府に恭順しようとする“俗論派”から
外国勢力を排除し改革を推し進める“正義派”に取り戻し、
第二次長州征討では幕府軍15万VS長州軍4千!の劣勢を跳ね返して勝利する。
高杉晋作の型破りな存在の話でした。
身分を問わず創設された奇襲戦闘集団“奇兵隊“の散兵戦術の説明の話でした。
英雄たちの選択・選「悲劇のキリシタン弾圧~大人になった天正遣欧使節の決断~」
英雄たちの選択・選「悲劇のキリシタン弾圧~大人になった天正遣欧使節の決断~」
が11月2日の放映されました。
天正遣欧使節は、1582年に九州のキリシタン大名である
大友宗麟、大村純忠、有馬晴信らの名代としてロ―マへ渡った4人の少年達の事です。
8年5ヶ月後に日本に戻って来たときには、キリスト教をとりまく環境は
大きく変わっており、その後の彼らに起きた悲劇の話でした。
日本を出港したのは、本能寺の変の直前でしたがキリスト教に理解のあった織田信長は
本能寺の変で命を落としました。その後を継いだ豊臣秀吉・徳川家康はキリスト教を禁じてしまいました。徳川幕府のキリスト教の弾圧はすざましく明治になるまで続きました。
伊藤マンショ・千々石ミゲル・中浦ジュリアン・原マルティノの4人のその後ですが、
千々石ミゲルは棄教しますが、伊藤マンショと原マルティノは追放先の長崎とマカオで死去します。一番悲劇的であったのは中浦ジュリアンで地下潜伏を20数年間続けて、
最期は穴吊るしの刑になり殉教しました。
殉教から374年後の2007年にローマ法王のベネディクト16世によって福者に列せられました。
が11月2日の放映されました。
天正遣欧使節は、1582年に九州のキリシタン大名である
大友宗麟、大村純忠、有馬晴信らの名代としてロ―マへ渡った4人の少年達の事です。
8年5ヶ月後に日本に戻って来たときには、キリスト教をとりまく環境は
大きく変わっており、その後の彼らに起きた悲劇の話でした。
日本を出港したのは、本能寺の変の直前でしたがキリスト教に理解のあった織田信長は
本能寺の変で命を落としました。その後を継いだ豊臣秀吉・徳川家康はキリスト教を禁じてしまいました。徳川幕府のキリスト教の弾圧はすざましく明治になるまで続きました。
伊藤マンショ・千々石ミゲル・中浦ジュリアン・原マルティノの4人のその後ですが、
千々石ミゲルは棄教しますが、伊藤マンショと原マルティノは追放先の長崎とマカオで死去します。一番悲劇的であったのは中浦ジュリアンで地下潜伏を20数年間続けて、
最期は穴吊るしの刑になり殉教しました。
殉教から374年後の2007年にローマ法王のベネディクト16世によって福者に列せられました。
2017年11月1日水曜日
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 第27回 なぜ平清盛は頂点に昇りつめたのか?
尾上松也の謎解き歴史ミステリー 第27回 なぜ平清盛は頂点に昇りつめたのか?
が11月1日に放映されました。
成り上がりの暴君・傲慢な性格の持ち主だというイメージが強いですが、
日宋貿易に見られるような財政基盤の開拓、宋銭を日本国内で流通させ通貨経済の基礎を築き、経が島築造に見られる公共事業の推進、時代の矛盾に行き詰まりつつあった貴族政治を打ち破り、(貴族的要素が強いとは言え)日本初の武家政権を打ち立てるなど、
優れた功績も多く残しています。
中途で失敗に終わってしまったとはいえ、福原(今の神戸)に目をつけ、交易を通じて第二の都として発展させようとしたことから、先見性も高かったと思います。
最低限「平氏にあらずんば人にあらず」と言ったのは清盛ではなく、
妻の弟である平時忠であったという事実くらいは皆に知ってもらいたいです。
視聴率はさっぱりですが、2012年の大河ドラマの「平清盛」では実際の清盛像を
描きたがったのではないでしょうか。
が11月1日に放映されました。
成り上がりの暴君・傲慢な性格の持ち主だというイメージが強いですが、
日宋貿易に見られるような財政基盤の開拓、宋銭を日本国内で流通させ通貨経済の基礎を築き、経が島築造に見られる公共事業の推進、時代の矛盾に行き詰まりつつあった貴族政治を打ち破り、(貴族的要素が強いとは言え)日本初の武家政権を打ち立てるなど、
優れた功績も多く残しています。
中途で失敗に終わってしまったとはいえ、福原(今の神戸)に目をつけ、交易を通じて第二の都として発展させようとしたことから、先見性も高かったと思います。
最低限「平氏にあらずんば人にあらず」と言ったのは清盛ではなく、
妻の弟である平時忠であったという事実くらいは皆に知ってもらいたいです。
視聴率はさっぱりですが、2012年の大河ドラマの「平清盛」では実際の清盛像を
描きたがったのではないでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)