由布姫(諏訪御寮人)が武田晴信(後の信玄)の側室となるエピソードです。
武田信虎が嫡男晴信に追放されるまで同盟関係であった武田家と諏訪家であったが、
上野国の上杉憲政との単独講和をきっかけとして武田家が諏訪を侵攻します。
諏訪惣領を望む高遠頼継を諜略して手を結んで侵攻により諏訪頼重は降伏して
東光寺で自刃します。
残された諏訪頼重と側室の間に生まれた由布姫(諏訪御寮人)を武田晴信の側室に迎えます。側室に入った由布姫(諏訪御寮人)は、後の武田勝頼を産むことになります。
時代小説やドラマでも側室に迎えることの意見が分かれたことが描かれていますが、
意見が分かれたのは事実であったのではないかと考えます。ほんさく
諏訪家は、平安から続く家系であり国人としての武士と、諏訪神社最高の神職である大祝を継承しする神官の両面を持つ名門である。よって諏訪の地を治めるのに諏訪惣領家の血筋を利用するというのは占領政策としては合理的だと思います。
生まれた子の名を勝頼として、武田家の通字を与えなかったことからも諏訪家の跡継ぎ
とする意思があったことが伺えます。勝頼自身も諏訪家の跡継ぎとして意識が強く育ったと思われます。
晴信(信玄)の嫡男である義信が後に廃嫡となり、勝頼が武田家の跡継ぎになったことで武田家生え抜きの家臣と諏訪家の勝頼付き家臣との派閥が武田家滅亡に繋がったことを考えると由布姫(諏訪御寮人)の側室の輿入れが与えた影響は大きかったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿