2019年12月25日水曜日

英雄たちの選択「追跡 子だくさん将軍の大名ファミリー化?計画」

英雄たちの選択「追跡 子だくさん将軍の大名ファミリー化?計画」が12月25日に放映されました。



11代将軍の徳川家斉は、50年間の在位期間に40人の側室を持ち、産ませた子供は53人。オットセイ将軍の異名を持ちますが評価は低いです。

その徳川家斉が子供を日本中の大名に跡継ぎや正妻としてファミリー化したことを解説する内容でした。

2019年12月24日火曜日

先人たちの底力 知恵泉・選▽嫌われ者の極意 蒲生氏郷 秀吉に“恐れられた男”

先人たちの底力 知恵泉「嫌われ者の極意 蒲生氏郷 秀吉に恐れられた男」が12月24日に再放映されました。



嫌われ者の極意の第2弾として、蒲生氏郷の行き方を読み解く内容でした。
豊臣秀吉に警戒されて会津に移封されてしまった不遇の乗り越えた姿が描かれていました。

2019年12月23日月曜日

にっぽん!歴史鑑定 #224「流人から将軍へ!源頼朝の生涯」

にっぽん!歴史鑑定 #224「流人から将軍へ!源頼朝の生涯」が12月23日に放映されました。



幼少のことから河内源氏の跡継ぎとして見なされてきたようですが、13歳の時に人生が一転します。平治の乱で父の源義朝が平清盛に敗れ、頼朝も捕らえられます。通常であれば死罪であるところを助けられて、伊豆の流罪となり20年間の流人生活が始まります。


監視役の伊藤祐親や北条時政が味方についてくれたこともあり流人生活は比較的自由だったようです。北条時政の娘である政子と結婚することになります。
20年間で流人生活の中で、頼朝は大人しくしていたものの関東の武士の信頼を得ていたようで平氏打倒の挙兵がすることが出来たようです。

その後は、石橋山の戦いで敗れて九死に一生を得るなど苦労もありましたが、平家を打倒し初めての武家政権を確立します。

人生の大切な局面では運を発揮した人物であるかと思います。



2019年12月18日水曜日

英雄たちの選択・選「“幕末”をつくった天皇~200年前の生前退位~」

英雄たちの選択「“幕末”をつくった天皇~200年前の生前退位~」が5月8日に放映されました。



後の尊王思想にも影響を与えた開明な人物であったようです。


2019年12月17日火曜日

先人たちの底力 知恵泉▽キネマ事始め 牧野省三(後編)信じる道を突き進め!

先人たちの底力 知恵泉▽キネマ事始め 牧野省三(後編)信じる道を突き進め! が12月17日に放映されました。



“日本映画の父”と言われた牧野省三が切り拓いた表現方法の「歌舞伎映画」「教育映画」を軸に、映画れい明期だからこそ起きたエピソードを紹介する内容でした。

2019年12月16日月曜日

にっぽん!歴史鑑定 #223「本能寺の変ミステリー 黒人サムライ・弥助は何を見た!?」

にっぽん!歴史鑑定 #223「本能寺の変ミステリー 黒人サムライ・弥助は何を見た! が12月16日に放映されました。

戦国時代に奴隷として宣教師から織田信長に献上された黒人で、信長に気に入れられて家臣に召し抱えられました。本能寺の変の時には二条新御所に駆けつけて織田信忠を守る為に戦いましたが捕縛されました。明智光秀に釈放されましたが、その後の消息が不明です。織田信長の首を持ち出したいう伝説もあるようです。




2019年12月11日水曜日

歴史秘話ヒストリア 第369回放送 「特攻 なぜ若者は飛び立ったのか」

歴史秘話ヒストリア 第369回放送 「特攻 なぜ若者は飛び立ったのか」が12月11日に放映されました。


近代日本の軍人が遺したもので最も有名な上原良司の書き残した遺書や手記を解説する内容でした。

昭和の選択▽山本五十六 開戦への葛藤“避戦派”提督はなぜ真珠湾を攻撃したのか

昭和の選択▽山本五十六 開戦への葛藤“避戦派”提督はなぜ真珠湾を攻撃したのか が12月11日に放映されました。



昭和16年、太平洋戦争開戦。その決定には陸軍の強引な主張があったとはいえ、アメリカを仮想敵国として研究を重ねてきた海軍の同意がなければ最終的な決定はなかった。海軍で、避戦派の中心にいたひとりが連合艦隊司令長官・山本五十六である。近年、山本が海軍兵学校同期の堀悌吉に宛てた書簡が発見され、山本の避戦への思いと葛藤が明らかになりつつある。山本の書簡をたどりながら、日本の開戦への道程を解説する内容でした。

2019年12月10日火曜日

先人たちの底力 知恵泉▽キネマ事始め 牧野省三(前)好きこそものの何とやら

先人たちの底力 知恵泉▽キネマ事始め 牧野省三(前)好きこそものの何とやら が12月10日に放映されました。


“日本映画の父”と言われた牧野省三が切り拓いた表現方法の「歌舞伎映画」「教育映画」を軸に、映画れい明期だからこそ起きたエピソードを紹介する内容でした。

2019年12月9日月曜日

にっぽん!歴史鑑定 #222「いくらかかった?忠臣蔵」

にっぽん!歴史鑑定 #222「いくらかかった?忠臣蔵」が12月9日に放映されました。


預置候金銀請払帳」から山本博文先生の著書の「忠臣蔵」の決算書から討ち入りに必要とされた700百両を詳しく解説する内容でした。

2019年12月4日水曜日

英雄たちの選択・選▽追跡!土偶を愛した弥生人たち~縄文と弥生をつなぐミステリー

英雄たちの選択 「追跡!土偶を愛した弥生人たち~縄文と弥生をつなぐミステリー~」が12月4日に放映されました。



従来の説とは違った縄文人と弥生人の関係が説明されました。




2019年12月3日火曜日

先人たちの底力 知恵泉・選▽サバイバルの極意 間宮林蔵 自分の状況を見極めよ

先人たちの底力 知恵泉「サバイバルの極意 間宮林蔵 自分の状況を見極めよ!」
が12月3日に再放映されました。


樺太が島であるのを発見するなど冒険家としてよく知られていますが、
冒険家というより幕府のお庭番として隠密であったというのが真実であったようです。
隠密としてロシアの脅威下にあった地域を調査したようです。


2019年12月2日月曜日

にっぽん!歴史鑑定 #221「なるほど!江戸時代 〜殿様の暮らし〜」

にっぽん!歴史鑑定 #221「なるほど!江戸時代 〜殿様の暮らし〜」が12月2日に放映されました。


温水プール大名に相撲オタク大名、寒ブリが好きすぎて人生を棒にふってしまった大名、生涯に7度も引っ越した大名など、個性豊かなお殿様たちが紹介されました。

歴史科学捜査班 第2回 軍事戦術学で検証!信長『三段撃ち』の真偽

歴史科学捜査班 第2回  軍事戦術学で検証!信長『三段撃ち』の真偽が12月8日に再放映されました。



戦国武将・織田信長と徳川家康の連合軍が武田勝頼率いる武田騎馬隊を打ち破った「長篠の戦い」は"日本の戦(いくさ)を変えた"と言われている。主力武器として火縄銃を使用した初めての戦とされているからである。そして信長は3000もの火縄銃を持った兵士を1000人ずつ3列に並ばせ順番に一斉射撃する「三段撃ち」を行ったとされているが、近年この有名な戦法に関して、あるひとつの疑問が浮上している。
それは...「三段撃ち」は本当に行われたのか!?
今回、歴史科学捜査班は「三段撃ち」の真偽を現代の「軍事戦術学」で徹底検証!本物の火縄銃を使った実験の結果は面白かったです。