2019年8月28日水曜日
英雄たちの選択・選「謙信VS.信長 戦国最強は誰だ?~真説・手取川の戦い」
英雄たちの選択 「謙信VS.信長 戦国最強は誰だ?~真説・手取川の戦い~」が8月28日に再放映されました。
手取川で上杉軍が織田軍を破ったのは事実ですが、織田信長の人物評や上杉謙信の人物評の方が面白かったです。上杉謙信より織田信長の方が強かで勝組になったのは仕方のなかったかなとも思いました。
2019年8月27日火曜日
先人たちの底力 知恵泉選▽ものづくりの先覚者 田中久重 アイデア生む極意とは
先人たちの底力 知恵泉 「ものづくりの先覚者 田中久重 アイデア生む極意とは」が8月27日に再放映されました。
東洋のエジソンと称されて後の東芝の創業者にして、佐賀藩の鍋島直正(後の鍋島閑叟)に仕えて国内初の反射炉や蒸気船製造に貢献しました。万年時計でも現代でも復元するのが困難なものを世に送り出した人物であったようです。
2019年8月26日月曜日
歴史科学捜査班 第47回 織田水軍 最強伝説!鉄甲船の謎
歴史科学捜査班 第47回 織田水軍 最強伝説!鉄甲船の謎が8月26日に放映されました。
第一次木津川口の合戦で大敗した織田軍が建造した鉄甲船のエピソードでした。謎の部分が多いですが、毛利軍の焙烙火矢を封じたことは確かなようです。
2019年8月21日水曜日
英雄たちの選択「100年前の教育改革~大正新教育の挑戦と挫折~」
英雄たちの選択「100年前の教育改革~大正新教育の挑戦と挫折~」が8月21日に放映されました。
目前に迫る2020年の教育改革。子供の自発的学習を促すアクティブ・ラーニング等が、教育現場を大きく変えようとしている。今から100年前、それを先取りするような改革があった。大正新教育運動だ。与謝野晶子など名だたる芸術家や教師たちが、草の根から子供中心の教育を掲げて活躍した。しかし、運動は20年ほどで下火に。大正新教育は、何を目指し、なぜ挫折したのかを解説する内容でした。
目前に迫る2020年の教育改革。子供の自発的学習を促すアクティブ・ラーニング等が、教育現場を大きく変えようとしている。今から100年前、それを先取りするような改革があった。大正新教育運動だ。与謝野晶子など名だたる芸術家や教師たちが、草の根から子供中心の教育を掲げて活躍した。しかし、運動は20年ほどで下火に。大正新教育は、何を目指し、なぜ挫折したのかを解説する内容でした。
2019年8月20日火曜日
先人たちの底力 知恵泉・選▽最強チームで未来を切り開け~ソニー創業者・井深大
先人たちの底力 知恵泉・選▽最強チームで未来を切り開け~ソニー創業者・井深大 が8月20日に放映されました。
ソニーの創業者・井深大。ウォークマンなど革新的な製品を送り出してきた実業家だ。その原動力になったのは、最強の開発チーム。仕事はできるが一癖も二癖もあるはみ出し技術者たちだった。井深は彼らのやる気をどのように引き出し、イノベーションを巻き起こしたのかを解説する内容でした。
ソニーの創業者・井深大。ウォークマンなど革新的な製品を送り出してきた実業家だ。その原動力になったのは、最強の開発チーム。仕事はできるが一癖も二癖もあるはみ出し技術者たちだった。井深は彼らのやる気をどのように引き出し、イノベーションを巻き起こしたのかを解説する内容でした。
2019年8月19日月曜日
にっぽん!歴史鑑定 #140「国宝ミステリー」
にっぽん!歴史鑑定 #140「国宝ミステリー」が12月18日に再放送されました。
興福寺の「阿修羅像」と 俵屋宗達の「風神雷神図屏風」と 「平治物語絵巻」が取り上げられていました。
興福寺の「阿修羅像」については普通は怒りの表情が多い阿修羅像が少年の表情になったことに関する検証でした。
風神雷神図屏風は、俵屋宗達の天才的なセンスに関心しました。
平治物語絵巻の平清盛は、作り手の悪意があるようです。
歴史科学捜査班 第46回 人間国宝が語る!江戸怪談 恐怖の真実
歴史科学捜査班 第46回 人間国宝が語る!江戸怪談 恐怖の真実 8月19日に放映されました。
江戸時代から庶民に愛されてきた怪談の歴史と謎に迫るとともに、怪談が人体に及ぼす変化を実験検証する内容でした。。「怪談の貞水」こと人間国宝で講談師の一龍齋貞水さんが立体怪談を披露されました。
2019年8月14日水曜日
2019年8月13日火曜日
先人たちの底力 知恵泉「戦後復興 言葉の力でつくった教育改革 安倍能成」
先人たちの底力 知恵泉「戦後復興 言葉の力でつくった教育改革 安倍能成」が8月13日に放映されました。
安倍能成が第一高等学校の校長となった翌年、太平洋戦争が勃発。軍部の圧力から学生を守ろうとし、軍の監視対象にもなった安倍は、戦後、文部大臣に就任、教育改革と向き合う。マッカーサーは本国から教育使節団を呼び指導させた。安倍は使節団に、「深い反省の上に教育改革はなさねばならない。その反省に日本流、米国流の区別は無い」。日本語のローマ字化も計画していた使節団は粛然として改めた。安倍の言葉の力の神髄に迫る内容でした。
安倍能成が第一高等学校の校長となった翌年、太平洋戦争が勃発。軍部の圧力から学生を守ろうとし、軍の監視対象にもなった安倍は、戦後、文部大臣に就任、教育改革と向き合う。マッカーサーは本国から教育使節団を呼び指導させた。安倍は使節団に、「深い反省の上に教育改革はなさねばならない。その反省に日本流、米国流の区別は無い」。日本語のローマ字化も計画していた使節団は粛然として改めた。安倍の言葉の力の神髄に迫る内容でした。
2019年8月12日月曜日
にっぽん!歴史鑑定 #208「八月十五日 終戦の日24時~その日、いったい何があったのか~」
にっぽん!歴史鑑定 #208「八月十五日 終戦の日24時~その日、いったい何があったのか~」が8月12日に放映されました。
日本のいちばん長い日とも言われる玉音放送までの緊迫した24時間を解説する内容でした。
日本のいちばん長い日とも言われる玉音放送までの緊迫した24時間を解説する内容でした。
2019年8月7日水曜日
英雄たちの選択・選「参勤交代を緩和せよ!~松平春嶽 幕政の根幹に物申す~」
英雄たちの選択「参勤交代を緩和せよ!~松平春嶽 幕政の根幹に物申す~」
が9月13日に放映されました。
四賢侯の一人ですが、諸藩の財政を圧迫している参勤交代緩和を訴えましたが、長年の制度を変えるのは難しかったようです。
が9月13日に放映されました。
四賢侯の一人ですが、諸藩の財政を圧迫している参勤交代緩和を訴えましたが、長年の制度を変えるのは難しかったようです。
2019年8月6日火曜日
2019年8月5日月曜日
にっぽん!歴史鑑定 #207「新1万円札になる男 渋沢栄一」
にっぽん!歴史鑑定 #207「新1万円札になる男 渋沢栄一」が8月5日に放映されました。
日本資本主義の父とも称されますが、幕末は徳川慶喜の幕臣であり激動の人生を解説する内容でした。何度も紙幣の肖像画の候補になるも偽造防止のための髭がないとの理由で見送られたそうです。
日本資本主義の父とも称されますが、幕末は徳川慶喜の幕臣であり激動の人生を解説する内容でした。何度も紙幣の肖像画の候補になるも偽造防止のための髭がないとの理由で見送られたそうです。
歴史科学捜査班 第44回 茶人・千利休はなぜ秀吉に切腹を命じられたのか?
歴史科学捜査班 第44回 茶人・千利休はなぜ秀吉に切腹を命じられたのか?が8月5日に再放送されました。
千利休の切腹については映画化などもされていて理由については諸説あります。千利休が力を持ちすぎたことに対する秀吉の警戒が一番の理由ですが、秀吉も利休が詫びて来た時に許すつもりだったのではないでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)