千利休のおもてなしの心を解説する内容でした。
2020年6月30日火曜日
先人たちの底力 知恵泉「菅原道真 “オタク男子が自分らしく生きる極意”」
先人たちの底力 知恵泉「菅原道真 “オタク男子が自分らしく生きる極意”」が7月16日に再放映されました。
学問の神様として敬われると同時に日本三大怨霊でもあります。先代の宇多天皇に重用されて、次代の醍醐天皇から疎まれて左遷されました。後の時代の本多正純が初代将軍の徳川家康から重用されて、二代目将軍の徳川秀忠に罷免されたのに似た話です。
出世し過ぎることを父親から心配されていたことも相通ずるところがあります。
出世し過ぎることを父親から心配されていたことも相通ずるところがあります。
2020年6月29日月曜日
2020年6月24日水曜日
歴史秘話ヒストリア 第352回放送 「信長より20年早かった男 最初の「天下人」三好長慶」
歴史秘話ヒストリア 第352回放送 「信長より20年早かった男 最初の「天下人」三好長慶」が6月24日に再放映されました。
信長より先に畿内を征服して足利将軍を追放して天下人となった革新性を解説する内容でした。
2020年6月23日火曜日
先人たちの底力 知恵泉「紫式部 “こじらせ女子が自分らしく生きる極意”」
先人たちの底力 知恵泉「紫式部 “こじらせ女子が自分らしく生きる極意”」が6月23日に再放映されました。
大作「源氏物語」の作者で才女であるが、陰湿な女性であったという話でした。同じ時代の才女である清少納言との比較がよくなされますが、清少納言への嫉妬や周りの女房たちの悪口もあったようで、やはり「陰」であったようです。
大作「源氏物語」の作者で才女であるが、陰湿な女性であったという話でした。同じ時代の才女である清少納言との比較がよくなされますが、清少納言への嫉妬や周りの女房たちの悪口もあったようで、やはり「陰」であったようです。
2020年6月22日月曜日
登録:
投稿 (Atom)