2020年10月14日水曜日

英雄たちの選択 「新発見!秀吉・中国大返し 〜これが幻の高速移動システムだ!〜」

英雄たちの選択 「新発見!秀吉・中国大返し 〜これが幻の高速移動システムだ!〜」が10月14日に放映されました。


歴史を変えることになる中国大返しのメカニズムを検証する内容でした。

2020年10月13日火曜日

先人たちの底力 知恵泉「あきらめない気持ちが時代を変える 後醍醐天皇」

先人たちの底力 知恵泉「あきらめない気持ちが時代を変える 後醍醐天皇」が10月13日に放映されました。



鎌倉幕府を討幕し、建武の新政が頓挫して吉野の南朝で志半ばで死んだという天皇のイメージでしたが、波乱万丈の生涯であったのが分かりました。諦めない不屈の人であったのだと思います。

2020年10月12日月曜日

にっぽん!歴史鑑定 #37「安倍晴明と陰陽師」

にっぽん!歴史鑑定 #147「陰陽師・安倍晴明の実像」が10月12日に放映されました。


弘法大師の空海ほどではないけれど神格化された人物のひとりかと思います。
野村萬斎さんの演じる怨霊や妖怪を倒すイメージが強いです。
陰陽寮という組織の官僚でしたが、出世は以外に遅く40歳を過ぎたころから頭角を現したようです。陰陽師として名声を極めて従四位下となり安倍氏は晴明一代の間に師である忠行の賀茂氏と並ぶ陰陽道の家としての地位を確立しました。

死後すぐに邸宅が晴明神社になるなど神格化が進みましたが、その子孫も陰陽師として代々朝廷に仕えてます。子孫は土御門家として明治の維新まで続き明治3年(1870年)に陰陽寮が廃止された時に子爵に叙せられています。

2020年10月7日水曜日

歴史秘話ヒストリア 第403回放送 「その一弾が戦国を変える 国友鉄砲」

歴史秘話ヒストリア 第403回放送 「その一弾が戦国を変える 国友鉄砲」が10月7日に放映されました。


種子島の鉄砲伝来以降、堺、根来と並び称される近江の国友の鉄砲が戦国から江戸時代までどのように関わっていったのかを解説内容でした。


英雄たちの選択「板垣退助“自由民権”の光と影」

英雄たちの選択「板垣退助“自由民権”の光と影」が10月7日に放映されました。


幕末の志士から明治の自由民権運動の旗手としての政治家となり、暗殺者に狙われる波乱の人生のエピソードでした。


2020年10月6日火曜日

先人たちの底力 知恵泉「戦後復興 言葉の力でつくった教育改革 安倍能成」

先人たちの底力 知恵泉「戦後復興 言葉の力でつくった教育改革 安倍能成」が10月6日に再放映されました。




安倍能成が第一高等学校の校長となった翌年、太平洋戦争が勃発。軍部の圧力から学生を守ろうとし、軍の監視対象にもなった安倍は、戦後、文部大臣に就任、教育改革と向き合う。マッカーサーは本国から教育使節団を呼び指導させた。安倍は使節団に、「深い反省の上に教育改革はなさねばならない。その反省に日本流、米国流の区別は無い」。日本語のローマ字化も計画していた使節団は粛然として改めた。安倍の言葉の力の神髄に迫る内容でした。

2020年10月5日月曜日

にっぽん!歴史鑑定 #250「家康より先に江戸に城を築いた武将・太田道灌」

にっぽん!歴史鑑定 #250「家康より先に江戸に城を築いた武将・太田道灌」が10月5日に放映されました。



徳川時代以前の江戸城が堅固な城であったこと。太田道灌が足軽戦法を駆使して武勲をあげた優れた武将であることが解説されました。