歴史番組鑑賞備忘録
このブログは歴史番組を鑑賞した備忘録です。
2018年5月6日日曜日
大河ドラマ 西郷どん 第17回「西郷入水」
大河ドラマ 西郷どん 第17回「西郷入水」が5月6日に放映されました。
幕府からの追ってを逃れて薩摩にたどり着いた。
西郷吉之助と月照が薩摩でも幕府恭順派に追われることが分かり入水自殺をはかります。
大河ドラマ 軍師勘兵衛 第6回「信長の賭け」
大河ドラマ 軍師勘兵衛 第6回「信長の賭け」が5月6日に放映されました。
足利義昭を奉じた織田信長が京都に上洛を果たして、堺に代官をおいて鉄砲を独占していくなどが描かれていました。
2018年5月5日土曜日
諸説あり #44「幕末の暗殺者」
諸説あり #44「幕末の暗殺者」が5月5日に放映されました。
「人斬り半次郎」と呼ばれた桐野利秋(中村半次郎)、「人斬り以蔵」と呼ばれた岡田以蔵、新選組の生き残り・斎藤一が取り上げられました。
中村半次郎は今年の大河ドラマの西郷どんでも幼少期が描かれていました。
終盤でどのような働きをするか楽しみです。
2018年5月3日木曜日
英雄たちの選択「土方歳三“明治”に死す 盟友・近藤勇の生死を握る決断」
英雄たちの選択「土方歳三“明治”に死す 盟友・近藤勇の生死を握る決断」
が5月3日に再放映されました。
非常に人気のある人物である土方歳三の話でした。
新選組であることから許される可能性が低いものの、
明治の世に生き延びてもらいたかった人物だというのが、
出演者の皆さんの一致した意見でした。
2018年5月2日水曜日
歴史秘話ヒストリア 第308回 西郷隆盛をつくった ふたりの上司
歴史秘話ヒストリア 第308回 西郷隆盛をつくった ふたりの上司
が5月2日に放映されました。
西郷隆盛の上司として一番最初に思い浮かべられるのは島津斉彬公ですが、
西郷隆盛がもっとも活躍した時期の上司として島津久光と桂 久武が取り上げられました。
ブラタモリ #101 京都・銀閣寺 ~美しき“ニッポン”の始まりは 東山の奥にあり!?~
ブラタモリ #101 京都・銀閣寺 ~美しき“ニッポン”の始まりは 東山の奥にあり!?~
が5月2日に再放送されました。
新アシスタントとして林田理沙アナウンサーの初登場の回でした。
足利義政の隠居するための別荘として建てられた銀閣寺の色々のトピックスが満載でした。
2018年5月1日火曜日
先人たちの底力 知恵泉「サバイバルの極意 間宮林蔵 自分の状況を見極めよ!」
先人たちの底力 知恵泉「サバイバルの極意 間宮林蔵 自分の状況を見極めよ!」
が5月1日に放映されました。
樺太が島であるのを発見するなど冒険家としてよく知られていますが、
冒険家というより幕府のお庭番として隠密であったというのが真実であったようです。
隠密としてロシアの脅威下にあった地域を調査したようです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)