2018年4月8日日曜日

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第2回「忘れえぬ初恋」

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第2回「忘れえぬ初恋」が4月8日に放映されました。


官兵衛の初恋の相手である おたつが浦上清宗に嫁いた日に、赤松軍に攻められて死ぬというエピソードでした。



2018年4月5日木曜日

英雄たちの選択「信長 大苦戦~真説 姉川の戦い~」

英雄たちの選択「信長 大苦戦~真説 姉川の戦い~」が4月5日に放映されました。


実は織田信長が、姉川の戦いで打ち取られる寸前であったという話でした。

2018年4月4日水曜日

歴史秘話ヒストリア 第304回「発見 蘇我入鹿の棺(ひつぎ) よみがえる“大化改新”」

歴史秘話ヒストリア  第304回「発見 蘇我入鹿の棺(ひつぎ) よみがえる“大化改新”」
が4月4日に放映されました。


歴史は勝者が勝者が作るの法則で、蘇我氏が評価が低いことの説明がなされました。
古代の日本を渡来人の技術をいち早く取り入れて台頭するも乙巳の変の時に、
渡来人の秦氏の離反により蘇我蝦夷が自害したのは初めて知りました。

2018年4月3日火曜日

ブラタモリ #100 宮崎 ~なぜ 宮崎は“南国リゾート”になった?~

ブラタモリ #100 宮崎 ~なぜ 宮崎は“南国リゾート”になった?~
が4月3日に再放送されました。


かつて新婚旅行のメッカであった話が面白かったです。

先人たちの底力 知恵泉「“鬼平”長谷川平蔵 無理難題に挑む」

先人たちの底力 知恵泉「“鬼平”長谷川平蔵 無理難題に挑む」
が4月3日に放映されました。


二代目中村吉右衛門さん演じる鬼平犯科帳のイメージが強いですが、
若い時は放蕩をしたり晩年は出世できないことを嘆いて酒で健康を害すなどのエピソードが紹介されました。

江戸の石川島(現・東京都中央区佃二丁目付近)に、軽犯罪者や浮浪者を収容し、更生と技術習得を促す人足寄場を作ったのは功績だと思います。

墓は、新宿の戒行寺にあります。

2018年4月2日月曜日

にっぽん!歴史鑑定 #154「信長と謙信 どちらが強かった」

にっぽん!歴史鑑定 #154「信長と謙信 どちらが強かった」
が4月2日に放映されました。


生涯で70戦以上の戦に出陣し負けは2敗のみという上杉謙信に対して、
織田信長は命の危機に陥ることもあったので戦場では上杉謙信の方が強かったかと思います。上杉軍が織田軍を破った手取川の合戦の石碑には、「上杉に遭うては織田も名取川(手取川)はねる謙信逃ぐるとぶ長(信長)」と記されています。



2018年4月1日日曜日

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第1回「生き残りの掟」

大河ドラマ 軍師勘兵衛 第1回「生き残りの掟」が4月1日に放映されました。


第1話ということで、黒田勘兵衛の子供時代のエピソードでした。