2021年4月14日水曜日

英雄たちの選択「陰陽師・安倍晴明 平安京のヒーローはこうして誕生した」

英雄たちの選択「陰陽師・安倍晴明 平安京のヒーローはこうして誕生した」が4月14日に再放映されました。


弘法大師の空海ほどではないけれど神格化された人物のひとりかと思います。
野村萬斎さんの演じる怨霊や妖怪を倒すイメージが強いです。
陰陽寮という組織の官僚でしたが、出世は以外に遅く40歳を過ぎたころから頭角を現したようです。陰陽師として名声を極めて従四位下となり安倍氏は晴明一代の間に師である忠行の賀茂氏と並ぶ陰陽道の家としての地位を確立しました。

死後すぐに邸宅が晴明神社になるなど神格化が進みましたが、その子孫も陰陽師として代々朝廷に仕えてます。子孫は土御門家として明治の維新まで続き明治3年(1870年)に陰陽寮が廃止された時に子爵に叙せられています。

2021年4月13日火曜日

先人たちの底力 知恵泉「兼好法師 ひとりを愉(たの)しむ〜自分の居場所を作る極意」

 先人たちの底力 知恵泉「兼好法師 ひとりを愉(たの)しむ〜自分の居場所を作る極意」 が4月13日に放映されました。

30歳からおひとり様生活を始めた兼好法師の生き方を解説する内容でした。

2021年4月12日月曜日

にっぽん歴史鑑定 #203「古代史ミステリー 遣隋使と遣唐使」

にっぽん歴史鑑定 #203「古代史ミステリー 遣隋使と遣唐使」が4月12日に再放映されました。


第1回目遣隋使の失敗や遣唐使廃止の真相に迫る内容でした。

2021年4月7日水曜日

歴史探偵「平安京ダークサイド」

歴史探偵「平安京ダークサイド」が4月7日に放映されました。


天災や怨霊を恐れていた平安京を解説するエピソードでした。

英雄たちの選択 「渋沢栄一 七転八倒の青春」

英雄たちの選択 「渋沢栄一 七転八倒の青春」が4月7日に放映されました。


日本資本家の父としてよく知られる渋沢栄一の幕末の紆余曲折を中心に解説する内容でした。

2021年4月6日火曜日

先人たちの底力 知恵泉「鴨長明 ひとりを愉(たの)しむ〜不条理な世を生きる極意」

 先人たちの底力 知恵泉「鴨長明 ひとりを愉(たの)しむ〜不条理な世を生きる極意」 が4月6日に放映されました。

30歳からおひとり様生活を始めた兼好法師の生き方を解説する内容でした。

2021年4月5日月曜日

にっぽん!歴史鑑定 #266「家康、死す!徳川よ、永遠なれ・・・」

にっぽん!歴史鑑定 #266「家康、死す!徳川よ、永遠なれ・・・」が4月5日に放映されました。



大阪の夏の陣から約1年で死んだ徳川家康の最後の1年を解説する内容でした。武家諸法度などの制度の導入や六男の松平忠輝の勘当など江戸時代が260年続いた基礎を固めたことが分かりました。