歴史番組鑑賞備忘録
このブログは歴史番組を鑑賞した備忘録です。
2020年7月13日月曜日
にっぽん!歴史鑑定 #241「真説!桶狭間の戦い 信長の勝利は奇跡ではなかった?」
にっぽん!歴史鑑定 #241「真説!桶狭間の戦い 信長の勝利は奇跡ではなかった?」が7月13日に放映されました。
桶狭間の戦いの最新の研究から織田信長が合戦に対して、詳細に収集して勝つべくして勝ったことを解説する内容でした。
2020年7月8日水曜日
歴史秘話ヒストリア 第391回放送 「ペスト 最悪のパンデミック」
歴史秘話ヒストリア 第391回放送 「ペスト 最悪のパンデミック」が7月8日に放映されました。
13世紀のパンデミックで起きたことや北里柴三郎が感染症に立ち向かうことなどが解説されました。
英雄たちの選択「鬼か?仏か?その後の新選組・土方歳三 〜宇都宮城攻防戦の真実〜」
英雄たちの選択「鬼か?仏か?その後の新選組・土方歳三 〜宇都宮城攻防戦の真実〜」が7月8日に放映されました。
近藤勇の死後に、五稜郭まで戦術家としての土方歳三の活躍について解説する内容でした。
宇都宮城を陥落させた戦術的手腕や、
二股口の戦いでの寡兵での戦いなどすぐれた戦術家であったことは明らかなので明治の時代にも生き残ってもらいたかったと思いました。
2020年7月7日火曜日
先人たちの底力 知恵泉「千利休〜極めることの光と影〜」
先人たちの底力 知恵泉「千利休〜極めることの光と影〜」が7月7日に放映されました。
茶の湯を極めて、権力も極めた千利休が天下人秀吉との確執から切腹までの経緯を解説する内容でした。
2020年7月6日月曜日
にっぽん!歴史鑑定 #240「新選組 池田屋事件24時」
にっぽん!歴史鑑定 #240「新選組 池田屋事件24時」が7月6日に放映されました。
池田屋事件の1日が大変な24時間であったことが解説される内容でした。
2020年7月1日水曜日
歴史秘話ヒストリア 第390回放送 「スーダラ節が生まれた」
歴史秘話ヒストリア 第390回放送 「スーダラ節が生まれた」が7月1日に放映されました。
スーダラ節が植木等さんの鼻歌から生まれたエピソードから無責任男を演じる葛藤を解説する内容でした。
英雄たちの選択「戦国ミステリー 斎藤道三はふたりいた!?~下克上の真実~」
英雄たちの選択「戦国ミステリー 斎藤道三はふたりいた!?~下克上の真実~」が7月1日に再放映されました。
司馬遼太郎さんの「国盗り物語」では一代とされていたされていた斎藤道三が親子
2
代による功績であるという内容でした。斎藤道三は美濃の国の中では革新すぎて美濃の国人衆がついて来れなかったようです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)